非線形システム工学研究室

非線形ダイナミクスがキーワード

自然界や工学のシステムは全て非線形システムですが, 多くの場合では線形システムとみなして考えます. そこで非線形性を考慮すれば, 線形理論では分からなかったことが明らかになったり, 従来よりも高機能なシステムが作れるはずです.

本研究室では,非線形システムにみられる現象を理論と実験の両方から研究し,応用しています. 詳しくは 研究概要, 学生が書いた研究室ガイドブック2025 をご覧ください.
本研究室のYoutubeチャンネルも合わせてご覧ください.

New! 2020/8/5: 研究室紹介を動画にまとめました.こちらからご覧ください.

News

2025年8月25-29日

オープンハウスとして苫小牧高専から前田君が来ました.
研修テーマは,"カオスを知ろう --電圧変換回路のカオス--"でシミュレーションと回路実験を行いました! 5日間お疲れさまでした!!

openhouse2025-1 openhouse2025-2

2025年8月2日

長岡花火大会に研究室の現役生・OBで参加しました.
遠いところから来ていただいたOBの皆さん,ありがとうございました.

花火2025-1 花火2025-2 花火2025-3 花火2025-4

2025年7月25日

B4の学生3名が考究プレゼンに臨みました.初めてのポスター発表ということで良い経験が得られらのではないでしょうか.
信越支部大会で発表する学生は引き続き頑張ってください.

考究2025-1 考究2025-2 考究2025-3 考究2025-4

2025年7月23日

坪根先生の誕生日会を開きました. おめでとうございます!
これからもよろしくお願いします!

happy2025-1 happy2025-2

2025年6月14日

M1の森満君が,NOLTAソサイエティ大会にてショートプレゼンテーション及びポスター発表を行いました. お疲れ様!

NLS2025-1 NLS2025-2

2025年6月13日

M2冨樫君が,非線形問題研究会 奨励賞(NLP奨励賞)を受賞しました. この賞は,前年度のNLP発表論文総件数の5%を上限として,NLP奨励賞選奨委員会によって選定されるものです. 当研究室としては,5年ぶり4人目の受賞になります. おめでとう!

奨励賞2025-1 奨励賞2025-2

2025年6月6日

B3学生向け研究室紹介をしました.
ぜひ情報コースへ!

研究室紹介2025-1 研究室紹介2025-2

2025年4月15日

新学期が始まりました.
電気系情報コースの研究室合同で花見の予定でしたが,悪天候のため各研究室毎での飲み会になりました.

花見2025-1 花見2025-2 花見2025-3 花見2025-4

2025年4月8日

B3研修内の研究室紹介にて,冨樫君(M2)が本研究室の研究概要を説明しました.
興味を持ってくれた方は,ぜひ本研究室を志望してみてください!!

2025年4月4日

本日から,B3フロンティアコース生である山田健右君(旭川高専出身)が研究室に加わりました!
新しい仲間も増え,ますます研究に熱が入ります(?)

バックナンバーへ
ページの一番上に戻る