電磁波・光波制御研究グループ光技術開発

RISU_TOP.GIF - 4,722BYTES

実装システムを想定した設計・試作・提携企業紹介など総合的にサポートします

ご興味のある方はこちらにご連絡下さい。


メールを送る


メンバー

小野浩司
光波工学、応用光学、有機光エレクトロニクス、回折光学、偏光 解析
佐々木友之
応用光学、電磁波 工学、テラヘルツ波、回折光学、偏光解析
玉山泰宏
メタマテリアル、 電磁波工学、応用光学
坂本盛嗣
偏光解析、特異偏 光、応用光学、波動光学
野田浩平
光・電磁波デバイ ス作成、応用光学、偏光解析

研究開発内容

(1)電磁波・光波伝搬の制御技術、伝搬機構の解析
  種々の構造体(異方性を含む複素誘電率、複素透磁率が分布)での電磁波・光波伝搬特性の解析
手法
FDTD法を含む数値計算、光波工学(回折、干渉、フーリエ光 学、散乱解析)、偏光解析(Jones法、拡張Jones法、4×4行列法)、ビーム伝搬、幾何光学(光線追跡、光線行列法)
波長
電波、テラヘルツ波、赤外、可視、紫外

(2)電磁波・光波伝搬素子構造の設計・提案
  
電磁波・光波伝搬に所望の制御をさせるための構造を設計提案
  ※液晶、高分子、半導体、誘電体、メタマテリアル、などを複合配置
  ※進化論的計算手法による構造の最適化



(3)素子の試作・実証
  光反応性液晶・レジスト等感光性樹脂を用い、干渉露光法、直接描画法、DMDパターニング、などにより設計された素子の機能を実証します。
  研究室で開発した高機能偏光エレクトロニクス素子(偏 光回折格子、偏光回折レンズ、q-plate)についてはこちらを参照ください→PDF 版



(4)「情報革新の目」としての偏光プ ローブ型偏光イメージングシステムを提案しています。
  通常のカメラ検査はもちろん、従来の偏光カメラでも見えないものが見えます。
  スマートファクトリー製品検査、スマートアグリ農作物検査、医療検査、自動運転光センシング、自然環境情報取得。
  上記の分野で「こんなものが見えないか」ということを是非ご相談ください。