地震工学研究室 / Earthquake Engineering Laboratory
長岡技術科学大学 大学院工学研究科 工学専攻 環境社会基盤工学分野
日本を含め世界各地では地震による被害が繰り返し発生しています。
地震の発生は抑制できないため、被害を最小限にコントロールすることが重要です。
本研究室では、屋外調査や数値解析等から、国内外の地震災害軽減に貢献する様々な研究に取り組んでいます。
お知らせtopics
- 2019年山形県沖の地震(Mj6.7)
- 2019年6月18日に発生した山形県沖の地震の被害調査を行いました(ver.1.1)
調査結果
- 2018年北海道胆振東部地震(Mj6.7)
- 2018年9月6日に発生した北海道胆振東部地震の被害調査を行いました
調査結果(JSCE web site)
- 2018年台湾・花蓮地震(Mw6.4)
- 2018年2月6日に発生した台湾・花蓮地震の被害調査を行いました
調査結果(JSCE web site)
新着情報news
- 2023-09-**
- 地震工学研究室ニュースレター第3号(EEL Newsletter)を発行しました。
- 2023-08-25
- 令和5年8月度 学部卒業式・大学院修了式が開催されました。
- Pham Quoc Du君に修士(工学)の学位記が授与されました。
- 2023-07-05
- 令和5年度8月修了修士論文審査会が開催され、Pham Quoc Du君が研究成果を発表しました。
- 2023-06-06
- 博士課程2年の渡邊祥庸さんの研究成果がAI・データサイエンス特別シンポジウム(土木学会構造工学員会)の【デジタルツイン特別賞】を受賞しました。
- 受賞論文:被災後法面の迅速な形状把握と対策工設計を目的としたスマートフォンによる測量の適用範囲の検討
- 2023-05-23
- 地震工学研究室ニュースレター第2号(EEL Newsletter)を発行しました。
- 2023-04-01
- 令和5年度がスタートしました
- 志賀正崇先生が研究室に着任されました
- 2023-02-13・14
- 令和4年度修士論文審査会が開催され、小野寺岳君と蓮岡大我君が研究成果を発表しました。
- 2023-02-08
- 令和4年度課題研究発表会が開催され、北園和磨君とMolomjamts Lkhagvasurenさんが研究成果を発表しました。
- 2022-12-16
- D3のLimin TENGさん、M2のPham Quoc Du君、M2の蓮岡大我君が日本地震工学会・大会−2022(北海道大学)で研究成果を発表しました。
- 2022-11-18
- 第7回 STI-Gigali 2022 が開催され、D3のLimin TENGさんとM2のPham Quoc Du君が研究成果を発表しました。
- 2022-11-16
- 蓮岡大我君、大矢永遠君、エマさん、北園和磨君が第40回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会(Online)で研究成果を発表しました。
- 2022-11-03
- 室蘭工業大学・高瀬研究室、群馬高専・井上研究室、東京大学生産技術研究所・清田研究室と第5回合同ゼミを行いました。
- 2022-10-21
- 地震工学研究室ニュースレター(EEL Newsletter)を創刊しました。
- 2022-07-30
- 東京大学 生産技術研究所 清田研究室のテクニカルセミナーに参加しました。
- 2022-04-06
- 新メンバーを迎えました。
- 2022-04-01
- 令和4年度がスタートしました。
- 新メンバーを迎えました。
過去のニュース