通常の物質とメタマテリアルとでは何が違うのでしょうか?構成要素を拡大して見てみると・・・
通常の物質の場合。原子が周期的、あるいはランダムに並んでいます。原子の大きさや配置間隔は電磁波の波長に比べてはるかに小さいです。
メタマテリアルの場合。電磁波の波長に比べて十分小さい構造が周期的、あるいはランダムに並べられています。人工的な構造で原子を模擬するイメージです。
屈折率が負である物質における電磁波の伝搬。電磁波の屈折方向が通常とは"逆向き"になります。また、板状の物質で点波源から放射された電磁波を一点に集光することができたりします。
レンズに電磁波を通すと電磁波を集めることができます。
鏡で電磁波の進行方向を曲げることができます。
プリズムを用いると電磁波を波長ごとに分けることができます。