|
論文(査読付き)
51.小松俊哉, 岡野勝也,姫野修司 : 濃縮余剰汚泥の嫌気性消化におけるオゾン前処理の効果,下水道協会誌論文集.Vol58.No.701.94-101.202150.E. Hayakawa, S. Himeno, Synthesis and Characteristics of Al-containing
ZSM-58 Zeolite Membrane for CO2 Separation, The 10th International
Conference on Chemistry and Chemical Engineering, Oxford, UK, 2019
49.E. Hayakawa, S. Himeno:Synthesis of all-silica ZSM-58 zeolite membranes
for separation of CO2/CH4 and CO2/N2 gas mixtures, Microporous and
Mesoporous Materials 291, 109695, 2020
48.小松俊哉.姫野修司.伊藤圭汰.高橋倫広:都市ごみの機械的処理による発酵適物と下水汚泥の混合嫌気性消化.下水道協会誌.Vol56.No.684.118-125.2019
47.Eiji Hayakawa,Shuji Himeno :Synthesis of a DDR-type zeolite membrane by using dilute solutions of various alkali metal salts, Separation and Purification Technology, 218, 89-96, 2019
46.Yugo Takabea, Shuji Himeno, Yuji Okayasu, Mizuhiko Minamiyama, Toshiya Komatsu, Yukiyo Yamasaki, Ryuji Uematsua: Applicability of Mathematical Model for Biomass Production by
Indigenous Microalgae Based on Cultivation Characteristics at Different Wastewater Treatment Plants, Journal of Water and Environment Technology, Vol.15, No.2: 43?54, 2017
45.Yugo Takabe, Shuji Himeno, Yuji Okayasu, Mizuhiko Minamiyama, Toshiya Komatsu, Kouhei Nanjo, Yukiyo Yamasaki, Ryuji Uematsu: Feasibility of microalgae cultivation system using membrane-separated CO2 derived from biogas in wastewater treatment plants, Biomass and Bioenergy, 106, 191-198, 2017
44.小松俊哉,竹田悠人,姫野修司:下水汚泥の嫌気性消化におけるBDF製造由来の廃グリセリンの活用,用水と廃水,58,670-676,2016
43.竹田悠人,栗田雄佑,小松俊哉,姫野修司:下水汚泥と刈草の混合嫌気性消化特性,土木学会論文集G(環境),VoL71,No.7, pp.V19-V26,2015
42.井上明大,栗田雄佑,小松俊哉,姫野修司,石川進,澤原大道:パイロットスケール実証実験による下水汚泥と稲わらの混合嫌気性消化特性の把握,土木学会論文集G(環境),VoL70,No.7, pp.V441-V448,2014
41.保坂一晃,岸本宙仁,小松俊哉,姫野修司:高濃度鉄・マンガン含有地下水からの生活用水の高速製造システムの開発,土木学会論文集G(環境),Vol70,No.7,pp.V501-V508,2014
40.姫野修司,菅納信太郎,竹見友宏:DDR型ゼオライト膜を用いたバイオガスからの高純度・高回収率メタン精製プロセスの開発,化学工学論文集,第40巻,第6号,pp.492-498,2014
39.渋川洋,井上明大,姫野修司,小松俊哉:下水汚泥と稲わらの混合嫌気性消化によるバイオガス生産に向けた稲わら収集・運搬体系の検討−新潟県長岡地域における事例−,農作業研究,Vol.49,No.159,69-78,2014
38.渋川洋,姫野修司,小松俊哉:下水汚泥と稲わらの混合嫌気性消化がエネルギー収支および温室効果ガス排出に及ぼす影響,エネルギー・資源,Vol34,No.4,227(要旨),http://www.jser.gr.jp/(全文8ページ),2013
37.渋川洋,姫野修司,小松俊哉,藤田昌一:水田から下水処理場までの一貫体系の構築による下水汚泥と稲わらの混合消化技術の開発,再生と利 用,No.138,12-18,2013
36.小松俊哉,高松量,姫野修司,澤原大道,石川進:下水汚泥と稲わらの混合嫌気性消化技術の実用化に向けたパイロットスケール実験,下水道協会誌,Vol50,No.604,109-117,2013
(公社)日本下水道協会,平成26年6月25日,有功賞(優秀論文)受賞
35.小松俊哉,江口淳,姫野修司:高効率エネルギー回収を目的とした高濃度下水汚泥と稲わらの混合嫌気性消化に関する研究,下水道協会誌,Vol48,No.588,127-135,2011
34.草場大作,竹谷究,藤田昌一,姫野修司,小松俊哉:合流式下水道越流水の長期観測と流出解析による汚濁負荷の定量的評価,水環境学会誌,33,41-47,2010
33.小松俊哉,井上義康,姫野修司:下水汚泥と稲わらの中温および高温混合消化の処理特性比較とエネルギー評価,下水道協会誌,Vol.47,No.567,130-139, 2010
32.姫野修司,櫛田浩司,大嶺誠,露崎知広,小松俊哉,藤田昌一:下水汚泥焼却灰の溶融処理を用いたリン肥料の作成条件の明確化および実規模での適用評価,廃棄物資源循環学会誌,20,231-244,2009
31.村田洸,小松俊哉,姫野修司,小池 薫:雨天時道路排水における重金属流出負荷の小型採水装置を用いた実態評価,環境工学研究論文集,46,361-368,2009
30.酒井陽介,小松俊哉,姫野修司,高和真吾:MBRによる実下水の長期連続処理における担体投入および曝気強度の影響,土木学会論文集G,Vol 64 No.2,160-167,2008
29.Himeno, S., Tomita, T., Suzuki, K., Yoshida, S.Characterization and selectivity for methane and carbon dioxide adsorption on the all-silica DD3R zeolite Microporous and Mesoporous Materials 98 (1-3), pp. 62-69,2007
28.姫野 修司, 小松 隆宏, 藤田 昌一, 富田 俊弘, 鈴木 憲次, 中山 邦雄, 吉田 修一 DDR型ゼオライト膜のCO2/CH4透過特性の解析 化学工学論文集,Vol. 33 (2007) , No. 2 pp.122-129,2007
27.Himeno, S., Tomita, T., Suzuki, K., Nakayama, K., Yajima, K., Yoshida,
S.Synthesis and permeation properties of a DDR-type zeolite membrane for
separation of CO2/CH4 gaseous mixtures , Industrial and Engineering Chemistry Research 46 (21), pp. 6989-6997 ,2007
26.小松俊哉,真部良章,姫野修司,原田新,村上道夫,古米弘明:全国河川水の変異原性生成能の分布及び一般水質項目・河川特性との関連性,水環境学会誌,30,433-440,2007
25.小松俊哉,古関健一,奥田絵美,姫野修司,:Ames変異原性試験による信濃川・江戸川流域の水道原水および水道水の評価,用水と廃水,49,479-486,2007
24.小松俊哉,工藤恭平,姫野修司: 酵素可溶化処理を施した稲わらの下水汚泥との混合嫌気性消化に関する研究,下水道協会誌,Vol.44,No.531,139-150,2007
23.松本拓郎,小松俊哉,姫野修司,田村佳之,藤田昌一: 一槽間欠曝気式膜分離法における担体投入効果,浄化槽研究,18(1),1-10,2006
22.姫野修司,渡部真紀子,櫛田浩司,小松俊哉,藤田昌一:スラグの強度と鉛溶出から評価したスラグ化に適した灰組成範囲と鉛溶出機構の解明,廃棄物学会誌,16(5),360-368,2005
21.姫野修司,沼田博次,小松俊哉,藤田昌一:熱分解モデルによる熱分解ガス化溶融処理における熱分解温度が残渣量,残渣発熱量に与える影響,廃棄物学会誌,16(3),223-231,2005
20.姫野修司,弥富洋介,小松俊哉,藤田昌一:熱重量分析を用いた一般廃棄物の熱分解挙動のモデル化,廃棄物学会誌,15,105-113,2004
19.小松俊哉,三田美紀,姫野修司,藤田昌一:Ames変異原性試験による信濃川下流域の水道原水および水道水の安全性評価,環境化学,14,49-56,2004
18.小松俊哉:浸漬型膜分離法を組み込んだ循環式硝化脱窒法に関する研究,浄化槽研究,15(4),9-15,2003
17.吉野敦志,桃井清至,小松俊哉:焼却灰主成分の変動が溶融特性とスラグ品質に及ぼす影響,廃棄物学会論文誌,13,361-369,2002
16.Kawaguchi, K,K. Miyakoshi and K. Momonoi:Studies on the pyrolysis behavior of gasification and melting systems for
municipal solid waste(一般廃棄物のガス化溶融処理における熱分解挙動),J Mater Cycles Waste Manag,102-110,2002
15.宮腰和忠,三浦崇,小松俊哉,姫野修司,桃井清至:一般廃棄物のガス化溶融処理における熱分解条件の評価,廃棄物学会論文誌,13,161-168 ,2002
14.小松俊哉,土肥剛,桃井清至:嫌気性集積培養菌を用いたテトラクロロエチレン汚染土壌の修復,水環境学会誌 ,23,232-237,2000
13.小松俊哉,桃井清至,岩城洋武:浸漬型膜分離活性汚泥法における膜透過性能に及ぼす設定フラックスと曝気強度の影響,浄化槽研究,11(2),37-46,1999
12.Komatsu, T.,J. Shinmyo and K. Momonoi:Reductive transformation of tetrachloroethylene to ethylene and ethane
by an anaerobic filter(嫌気性ろ床によるテトラクロロエチレンのエチレン・エタン化),Water Science and Technology,36(6-7),125-132,1997
11.柳根勇,桃井清至,小松俊哉:膜分離活性汚泥法における膜透過流束に対する生物代謝成分の影響,水環境学会誌,20,473-480,1997
10.藤田昌一:ノンポイント汚染の制御モデル,水環境学会誌,Vol.20,No.12,1997
9.Shoichi Fujita:Measures to Promote Stormwater Infiltration(雨水浸透の促進方法),Water Science & Technology,Vol.36,No.8-9,pp289-293,1997,IAWQ
8.Konomu Utimura,Eiichi Nakamura,Shoichi Fujita:Characteristics of Stormwater runoff and its Control in Japan(日本における雨水流出の特性とその管理手法),Water Science & Technology,Vol.36,No.8-9,pp141-147,1997,IAWQ
7.Yasuto Tiba,Atsushi Miyata,Shoichi Fujita:Japan’s Efforts to Reduce Discharge of Stormwater and the Role of Sewerage System(持続可能な社会のための雨水流出の抑制),Environmental Research Forum,Vol.3-4,pp279-286,1996,ASCE
6.Peter Steen Mikkelsen,Per Jacobsen,Shoichi Fujita:Infiltration Practice for Control of Urban Stormwater(都市域の雨水管理のための雨水浸透の実例とその効果),Journal of Hydraulic Research,Vol.34,No.6,pp827-840,1996,IAHR
5.小松俊哉,島崎晴一,桃井清至,原田秀樹:テトラクロロエチレンの分解除去を目的とした嫌気性ろ床のスタートアップと処理特性,水環境学会誌,19,465-472,1996
4.Govert Geldof,Per Jacobsen,Shoichi Fujita:Urban Stormwater Infiltration Perspectives(都市域における雨水浸透のあり方),Water Science & Technology,Vol.29,No.1-2,pp245-254,1994,IAWQ
3.Shoichi Fujita:Infiltration Structures in Tokyo(東京の雨水浸透の現状と課題),Water Science & Technology, Vol.30,No.1,pp33-41,1994,IAWQ
2.Komatsu, T.,K. Momonoi, T. Matsuo and K. Hanaki:Biotransformation of
cis-1,2-dichoroethylene to ethylene and ethane under anaerobic conditions(ジクロロエチレンの嫌気的生分解),
Water Science and Technology,30(7),75-84,1994
1.木幡信司,藤田昌一:電子計算機による管渠の自動設計,下水道協会誌Vol.5,No.51,1968
[本論文によって昭和43年度日本下水道協会有功賞受賞]
口頭発表(査読付き)
37.T. Komatsu, Y. Takeda, S. Himeno:Pilot-scale anaerobic co-digestion of sewage sludge and shredded grass, Online Proceedings of IWA World Water Congress 2016, Brisbane, Australia, 2016
36.T. Komatsu, K. Kitazawa, S. Himeno:Ecotoxicity Evaluation of River Water by Chronic Tests with Daphnia magna, Proceedings of 7th IWA World Water Congress, CD-ROM, Montreal, Canada, 2010
35. Eiji Sawamoto, Shuji Himeno, Shoichi Fujita :Development of biogas upgrading process using the DDR-Type Zeolite Membrane, VENICE 2010,
Anaerobic digestion,Venice,Italy, 8-11 November 2010
34. Aruto Asakura, Shuji Himeno, Shoichi Fujita : Using Snow melting Pipes to Verify the Water Sprinkling’s Effect over a Wide Area, NOVETECH 2010, Lyon, Fransh ,28 June - 2 July 2011
33. Kiwamu Takeya, Shuji Himeno, Shoichi Fujita : Quantitative Evaluationof the Effect of Pollution Load Based on Long-Term ContinuousObservation of CSO, 8th International Conference on Urban DrainageModelling, CD-ROM, 2009
32.Toshiya Komatsu,Jun Eguchi,Yoshiyasu Inoue,Shuji Himeno:Mesophilic and thermophilic codigestion of sewage sludge and rice straw ,IWA World Water Congress and Exhibition in Vienna, CD-ROM, Vienna, Austria,2008
31.Azusa ITO, Shoichi FUJITA,Shuji HIMENO:Observation and Evaluation of Removal Characteristic of CSOs with a Full-scale
Vortex Separator,11th International Conference on Urban Drainage, CD-ROM,2008
30.T.Komatsu,K.Kudo,Y.Inoue,S.Himeno:Anaerobic codigestion of sewage sludge and rice straw, IWA Specialist Conference Moving Forward Wastewater Biosolids Sustainability,Moncton,Canada,2007
29.Daisaku KUSABA, Shoichi FUJITA,shuji HIMENO :Evalution of CSOs based on long-term continuous observation, Sustainable Techniques & Strategies in Urban Water Management 6th
International Conference,Lyon,France 1615-1622,2007
28.丹野智史,大羽澤圭祐,藤田昌一,小松俊哉,姫野修司:長岡市の合流式下水道越流水の水質挙動解析と越流負荷削減対策,環境工学研究論文集,42,129-136,2005
27.斉藤忍,小松俊哉,姫野修司,工藤恭平,藤田昌一:下水汚泥との混合嫌気性消化による稲わらのバイオガス化,第41回環境工学研究フォーラム,2004
26.T.Komatsu,K.Koseki,E.Okuda,S.Himeno & S.Fujita:Evalution of Raw River Water and Drinking Water by Ames Mutagenicity Assay
in Two River Systems in Japan,Proceedings of 4th IWA World Water Congress,CD-ROM,Marrakech,Morocco,2004
25.丹野智史,藤田昌一,小松俊哉,姫野修司:Evaluation of CSOs in snowy urban areas,NOVATECH2004 -Sustainable Techniques & Stratehies in Urban Water Management
5th International Conference,1243-1250,2004
24.小林直樹,小松俊哉,姫野修司,藤田昌一,鎌田佳奈恵:鋼板遮水システム最終処分場における鋼板の腐食因子と防食法に関する研究,環境工学研究論文集,40,451-459,2003
23.渡辺勇,小松俊哉,姫野修司,藤田昌一:生ごみと下水汚泥の同時嫌気性消化システムのLCAによる評価,環境工学研究論文集,40,311-320,2003
22.姫野修司,豊田大賀,小松俊哉,藤田昌一,澤原大道:消化ガス吸着貯蔵技術の有効性と性能維持特性の基礎的検討,環境工学研究論文集,40,343-352,2003
21.Shoichi Fujita:A Scenario for the Modernization of Urban Drainage(雨水排除の技術と行政の近代化),Ninth International Conference on Urban Drainage (9ICUD),Portland,U.S.A.,IWA,IAHR,,2002
20.友平尚男,山口司,小松俊哉:一槽間欠曝気式膜分離法における曝気サイクルと汚泥負荷が窒素除去と膜透過性能に及ぼす影響,環境工学研究論文集,39,279-286,2002
19.三浦崇,姫野修司,小松俊哉:ガス化溶融処理における熱分解条件とごみ質組成が熱分解生成物に及ぼす影響,環境工学研究論文集,39,375-382,2002
18.小林直樹,小松 俊哉,姫野 修司,吉村 有希子,小高 直:廃棄物最終処分場における遮水鋼板の防食法に関する検討,環境工学研究論文集,39,431-438,2002
17.Komatsu, T.,T. Kikuta and K. Momonoi:Methane Production from Municipal Solid Organic Waste by Anaerobic Codigestion with Sewage Sludge(同時嫌気性消化法による生ごみのメタン発酵),Proceedings of 3rd IWA World WaterCongress,CD-ROM,Melbourne,Australia,2002
16.佐々木太一朗,小松俊哉,桃井清至,栗栖正憲:Daphnia magna急性遊泳阻害試験による一般廃棄物の環境安全性評価,環境工学研究論文集,37,311-320,2000
15.Shoichi Fujita:Toward 'Zero Emission' in Urban Drainage Works(下水道事業におけるゼロ・エミッション), Innovative Technologies in Urban Storm Drainage,NOVATEC98,Lyon,FRANCE,1998
14.Shoichi Fujita:Restoration of Polluted Urban Watercourses in Tokyo for Community Use(市民のための清流復活事業),SUSTAINABLE URBAN WATER RESOURCES IN THE 21ST CENTURY,Malmo,SWEDEN,ASCE,1997
13.Shoichi Fujita:Stormwater Drainage in Japan(日本における雨水対策の現状と課題),Seventh International Conference on Urban Storm Drainage (7ICUSD),Hannover,GERMANY,IAWQ,IAHR,1996
12.Shoichi Fujita:Measures to Promote Stormwater Infiltration(雨水浸透の促進方法),Seventh International Conference on Urban Storm Drainage (7ICUSD),Hanover,GERMANY,IAWQ,IAHR,1996
11.Shoichi Fujita:Rainwater Utilization in Japan(日本における雨水利用の現状と課題),Eighth European Junior Scientist Workshop,Deventer,THE NETHERLANDS,IAWQ,1995
10.Shoichi Fujita:Infiltration Structures in Tokyo(雨水浸透施設の構造のあり方),IAWQ'94,Budapest,HUNGARY,1994
9.Shoichi Fujita:Infiltration at Old Shrines(日本の社寺で古くから実行している雨水浸透),Sixth International Conference on Urban Storm Drainage (6ICUSD),Niagarafalls,CANADA,IAWQ,IAHR,1993
8.Shoichi Fujita:Infiltration in Congested Urban Areas of Tokyo(過密都市東京における雨水浸透の問題点とその解決法),Sixth International Conference on Urban Storm Drainage (6ICUSD),Niagarafalls,CANADA, IAWQ,IAHR,1993
7.Shoichi Fujita:Rainfall-Runoff Analysis Using 20,480 Rain Gauges(レーダ雨量計システムを用いた流出解析),UDT91,Dubrovnik,YUGOSLAVIA,1991
6.Takaaki Koyama,Shoichi Fujita:Pollution Abatement in the Sewer System(下水道システムにおける汚濁物削減方法),Fifth International Conference on Urban Storm Drainage (5ICUSD),Osaka,JAPAN,IAWQ,IAHR,1990
5.Shoichi Fujita:Legal System for Road Works in Japan(日本における道路工事の法的課題と解決の方向),NODIG’90,Osaka,Japan,ISTT,1990
4.Shoichi Fujita:Sound of Infiltration(雨水浸透の音色),Fifth International Conference on Urban Storm Drainage (5ICUSD),Osaka,JAPAN,IAWQ,IAHR,1990
3.Takaaki Koyama,Shoichi Fujita:Pollution Abatement in Tokyo Experimental Sewer System(雨水流出抑制型下水道による汚濁物削減効果),Davos,SWITZERLAND,IAWQ,1989
2.Shoichi Fujita:Experimental Sewer System; Its Application and Effects(雨水流出抑制型下水道の実施とその効果),Fourth International Conference on Urban Storm Drainage (4ICUSD),Lausanne,SWITZERLAND, IAWQ,IAHR,1987
1.Shoichi Fujita:Experimental Sewer System for reduction of Urban Storm Runoff(雨水流出抑制のための実験的下水道),Third International Conference on Urban Storm Drainage (3ICUSD),Gothenburg,SWEDEN,IAWQ,IAHR,1984
口頭発表
134.久住拓矢,大滝風子,小松俊哉,姫野修司:濃縮下水余剰汚泥の嫌気性消化におけるオゾン前処理効果,第55回日本水環境学会年会講演集,430,2021
133.大滝風子,岡野勝也,小松俊哉,姫野修司:前処理余剰汚泥の連続式嫌気性消化実験,第57下水道研究発表会講演集,1030-1032,2020
132.大滝風子,Nguen Viet Thanh,岡野勝也,小松俊哉,姫野修司:濃縮余剰汚泥の可溶化及びバイオガス増産に対する前処理方法の影響,第54回日本水環境学会年会講演集,100,2020
131.早川 栄二,姫野 修司 : Al含有ZSM-58ゼオライト膜の調整、第35回ゼオライト研究発表会要旨集、2019
130.樋口志那,飯塚佳佑,姫野修司,小松俊哉,東亜グラウド工業株式会社,張満良,株式会社大原鉄工所,高橋倫広,株式会社クリーンリード,金内宏彰,高砂熱学工業株式会社,池田昌弘:下水放流水を熱源とする下水熱ヒートポンプシステムの構築と評価,第56回日本水環境学会年会講演集,560,2019
129.石川隆世,樋口志那,姫野修司,小松俊哉,東亜グラウド工業株式会社,大岡太郎,張満良,高砂熱学工業株式会社,池田昌弘,株式会社大原鉄工所,星拓也,積水化学工業株式会社,田中正:下水放流水を熱源とする下水熱ヒートポンプシステムの構築と評価,第53回日本水環境学会年会講演集,356,2019
128.樋口志那,石川隆世,姫野修司,小松俊哉,株式会社大原鉄工所,星拓也,積水化学工業株式会社,田中正,高砂熱学工業株式会社,池田昌弘,東亜グラウド工業株式会社,大岡太郎,張満良:下水放流水から回収した冷温熱を活用した通年での植物栽培技術の開発,第53回日本水環境学会年会講演集,355,2019
127.伊藤圭汰,岡野勝也,小松俊哉,姫野修司,株式会社大原鉄工所,高橋倫広,北田誠,:MBTを適用した下水汚泥と可燃ごみの混合嫌気性消化(第2報),第55回下水道研究発表会講演集,pp1136-1138,2018
126.石川隆世,樋口志那,姫野修司,小松俊哉,東亜グラウド工業株式会社,大岡太郎,張満良,高砂熱学工業株式会社,池田昌弘,株式会社大原鉄工所,星拓也,積水化学工業株式会社,田中正:下水放流水からのヒートポンプによる下水熱回収技術の開発,第55回下水道研究発表会講演集,pp539-541,2018
125.樋口志那,石川隆世,姫野修司,小松俊哉,株式会社大原鉄工所,星拓也,積水化学工業株式会社,田中正,高砂熱学工業株式会社,池田昌弘,東亜グラウド工業株式会社,大岡太郎,張満良:下水資源による下水熱を利用した植物栽培の検討,第55回下水道研究発表会講演集,pp542-544,2018
124.伊藤圭汰,小松俊哉,姫野修司,株式会社大原鉄工所,高橋倫広:下水汚泥と都市ごみ有機成分の混合消化連続実験,第52回日本水環境学会年会講演集,pp228,2018
123.石川隆世,佐々木星弥,姫野修司,小松俊哉,株式会社大原鉄工所,星拓也,積水化学工業株式会社,田中正,高砂熱化学工業株式会社,池田正博,東亜グラウド工業株式会社,張満良:下水冷熱を活用した植物栽培システムの開発,第52回日本水環境学会年会講演集,pp66,2018
122.佐々木星弥,石川隆世,姫野修司,小松俊哉,株式会社大原鉄工所,星拓也,積水化学工業株式会社,田中正,高砂熱化学工業株式会社,池田正博,東亜グラウド工業株式会社,張満良:ヒートポンプを利用した下水冷熱回収,第52回日本水環境学会年会講演集,pp67,2018
121.石川隆世,佐々木星弥,姫野修司,小松俊哉,株式会社大原鉄工所,星拓也,積水化学工業株式会社,田中正,高砂熱学工業株式会社,池田昌弘,東亜グラウド工業株式会社,張満良:下水放流水からの冷温熱回収と植物栽培への利用,第54回下水道研究発表会講演集,pp483-485,2017
120.佐々木星弥,石川隆世,姫野修司,小松俊哉,株式会社大原鉄工所,星拓也,積水化学工業株式会社,田中正,高砂熱学工業株式会社,池田昌弘,東亜グラウド工業株式会社,張満良:バイオガス中のCO2利用のための有機膜による高濃度CO2回収の実証実験,第54回下水道研究発表会講演集,pp185-187,2017
119.笹渕晃洋,小松俊哉,姫野修司高橋倫広,北田誠,:MBTを適用した下水汚泥と可燃ごみの混合嫌気性消化,第54回下水道研究発表会講演集,pp1087-1089,2017
118.本間康弘,小松俊哉,姫野修司,:下水放流水からの冷温熱回収と植物栽培への利用,第51回日本水環境学会年会講演集,pp481,2017
117.笹渕晃洋,小松俊哉,姫野修司,高橋倫広:乳牛ふん尿とエネルギー作物の混合消化における基質投入条件の影響,第51回日本水環境学会年会講演集,pp68,2017
116.佐々木星弥,姫野修司,小松俊哉,南條公平,本間康弘:CO2利用のためのバイオガス精製技術の開発,第53回下水道研究発表会講演集,pp181-183,2016
115.本間康弘,姫野修司,小松俊哉,和田和己:ケイ素添加による焼却灰からの低アルミニウム含有リン肥料の作成,第53回下水道研究発表会講演集,pp145-147,2016
114.笹渕晃洋,藤原史奈,小松俊哉,姫野修司,高橋倫広:乳牛ふん尿及びエネルギー作物を用いた高濃度メタン発酵特性,第50回日本水環境学会年会講演集,pp127,2016
113.竹田悠人,栗田雄佑,笹渕晃洋,小松俊哉,姫野修司,株式会社大原鉄工所,野本英夫,下水汚泥と未利用バイオマスの一括バイオガス化技術の開発,第52回下水道研究発表会講演集,pp1001-1003,2015
112.栗田雄佑,竹田悠人,笹渕晃洋,小松俊哉,姫野修司,株式会社大原鉄工所,根本強,巴工業株式会社,下山育雄:下水汚泥と刈草の混合嫌気性消化システムの実証実験,第52回下水道研究発表会講演集,pp998-1000,2015
111.竹田悠人,栗田雄佑,小松俊哉,姫野修司:下水汚泥と刈草の一括バイオガス化技術の開発を目的とした実証実験,第49回日本水環境学会年会講演集2015,pp394,2015
110.和田拓己,姫野修司:下水汚泥焼却灰中のケイ素を利用したリン肥料の高品質化,第51回下水道研究発表会講演集,pp493-495,2014
109.岸本宙仁,保坂一晃,小 松俊哉,姫野修司:鉄・マンガン含有地下水の高速浄化に関する研究,第48回日本水環境学会年会仙台大会2014講演集,86,2014
108.栗田雄佑,井上明大,小松俊哉,姫野修司,新潟市,山本茂浩,月島機械(株),澤原大道:下水汚泥と刈草の混合メタン発酵特性,第48回日本水環境学会年会仙台大会2014講演集p81
107.高野力徳,姫野修司,小松俊哉:高濃度牛ふん尿を用いたメタン発酵特性,第48回日本水環境学会年会仙台大会2014講演集 p186
106.竹見友宏,菅納信太郎,姫野修司,小松俊哉:DDR型ゼオライト膜を用いたバイオガスからの高純度メタン精製システムの開発,第41回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 Z-14
105.栗田雄佑,井上明大,小松俊哉,姫野修司:刈草混合が下水汚泥の嫌気性消化に及ぼす影響,第41回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集Z-15
104.Le Thi Lanh,小松俊哉,姫野修司:河川水の生態毒性レベルに及ぼす採水地点と季節の影響
103.竹見友宏,菅納信太郎,姫野修司,小松俊哉:DDR型ゼオライト膜によるバイオガスからのメタン回収システムの開発,第31回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会,p.484-485,2014
102.保坂一晃,岸本宙仁,小松俊哉,姫野修司:高濃度の鉄、マンガンを含有する地下水の高速処理技術の開発,第31回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会,504,2013
101.Le Thi Lanh,小松俊哉,姫野修司:ニセネコゼミジンコ繁殖試験を用いた河川水の生態毒性レベルの調査
100.和田拓己,姫野修司,藤田昌一,小松俊哉:リン含有率が低い下水汚泥焼却灰を原料としたリン肥料の高品質化,第50回下水道研究発表会講演集,268-270,2013
99.井上明大,小松俊哉,姫野修司,渋川 洋,石川進,澤原大道:下水汚泥と稲わらの混合消化実証実験による消化特性及びエネルギー生産性の評価,第50回下水道研究発表会講演集,943-945,2013
98.井上明大,小松俊哉,姫野修司,石川進,澤原大道:下水汚泥との混合消化実証実験における稲わらの前処理方法および混合比の影響,第47回日本水環境学会年会講演集,60,2013
97.霜田健太,姫野修司,小松俊哉,津田塁文,上村靖司,中村登:消雪パイプ網を利用した長岡駅前市街地の打ち水社会実験,第27回北陸雪氷シンポジウム論文集,57-60,2012
96.井上明大,小松俊哉,姫野修司,石川進,澤原大道:稲わらのエネルギー利用に向けた下水汚泥との混合嫌気性消化の実証実験,第30回土木学会関東支部新潟会研究調査発表論文集,474-475,2012
95.Le Thi Lanh,小松俊哉,姫野修司:Ceriodaphnia dubia(ニセネコゼミジンコ)繁殖試験による河川水の水質安全性評価,第30回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会論文集,494-495,
94.島田正夫,Le Thi Lanh:生物電池による下水汚泥からの電気エネルギー回収に関する基礎研究(その2),第49回下水道研究発表会講演集,601-603,2012
93.高松量,小松俊哉,姫野修司,井上明大,石川進,澤原大道:下水汚泥と稲わらの混合嫌気性消化のパイロットスケール連続実験,第49回下水道研究発表会講演集,568-570,2012
92.姫野修司,藤田昌一,和田拓己,小松俊哉:下水汚泥焼却灰を原料とするリン肥料の高品質化,第49回下水道研究発表会講演集,196-198,2012
91.高松量,小松俊哉,姫野修司,石川進,澤原大道,他2名:下水汚泥と稲わらの一括バイオマス化技術の実用化に向けたパイロットスケール実験,第46回日本水環境学会年会講演集,66,2012
90.田中祐布子,島田正夫:生物電池による下水汚泥からの電気エネルギー回収に関する基礎研究,第48回下水道研究発表会講演集,458-460,2011
89.高松量,小松俊哉,姫野修司,他6名:下水汚泥と稲わらの一括バイオガス化技術の実用化を想定した嫌気性消化の検討,第48回下水道研究発表会講演集,449-451,2011
88.小林祐介,澤本英治,姫野修司:DDR型ゼオライト膜を用いた消化ガス精製技術の開発,第48回下水道研究発表会講演集,446-448,2011
87.高松量,小松俊哉,姫野修司,他7名:下水汚泥と稲わらの一括バイオガス化技術の実用化へ向けた稲わらの回分式嫌気性消化実験,第44回 日本水環境学会年会講演集,518,2011
86.朝倉有人,姫野修司,小松俊哉:長期連続観測に基づく合流式下水道における水質改善,第28回土木学会関東支部新潟研究調査発表会,460-461,2010
85.小池薫,小松俊哉,姫野修司:道路排水による重金属類流出負荷の水量分割型採水装置を用いた長期調査,第28回土木学会関東支部新潟研究調査発表会,422-421,2010
84.小松俊哉,北澤敬介,姫野修司,原田新:河川水の生態毒性評価へのオオミジンコ繁殖試験の適用,第44回 日本水環境学会年会 講演集, 647,2010
83.和泉亮,姫野修司,小松俊哉:下水汚泥由来のリン肥料を用いた花き栽培実証実験,第27回土木学会関東支部新潟研究調査発表会,418-419,2009
82.藤井亮太、照沼誠、島田正夫:メタン発酵によるバイオマスからのエネルギー回収に関する基礎的研究、第46回下水道研究発表会講演集、434-436,2009
81.竹谷究、澤本英治時、姫野修司、藤田昌一:気体分離膜による消化ガス精製と新規ガスエンジンの発電プロセスの評価、第46回下水道研究発表会講演集、431-433,2009
80.村田洸、小松俊哉、姫野修司 :小型採水装置を用いた雨天時道路排水の長期調査による重金属流出付加評価、第43回 日本水環境学会年会 講演集, 195, 2009
79.江口淳、小松俊哉、姫野修司 :高濃度下水汚泥と稲わらの混合嫌気性消化,第43回 日本水環境学会年会 講演集, 88, 2009
78.岩元達也,堀正樹,姫野修司,谷島健二,鈴木憲次,富田俊弘,吉田修一 : 高温・高圧化におけるDDR型ゼオライト膜の気体透過性能の把握,第24回ゼオライト研究発表会講演予稿集,96,2008
76.高和真吾,小松俊哉,姫野修司:担体投入型MBRにおける膜透過性能と窒素・リン除去に及ぼす凝集剤添加の影響,第42回日本水環境学会年会講演集,171,2008
75. 片山智樹,小松俊哉,姫野修司:雨天時道路排水および雨水中の重金属連続観測による実態調査,第42回日本水環境学会年会講演集,4,2008
74.竹内 照晶,川口 幸男,村上 孝雄,“汚泥の凝集性とフラクタル次元に関する一考察”第45回下水道研究発表会講演集,P707〜709,2008
73.姫野修司,“温暖化ガス排出抑制のための気体分離膜によるCO2分離回収技術”技術シーズプレゼンテーションin柏崎,2008
72.姫野修司,“ゼオライト膜のブレークスルーのための高性能DD3Rゼオライト膜の開発と戦略的な新規八員環ゼオライトの膜化”財団法人 地球環境産業技術研究機構 プログラム研究開発成果報告会要旨集,P33-35,2007
71.姫野修司,“高いCO2分離機構を有する新規のCO2/CH4,CO2/CH4分離用高性能DDR型ゼオライト膜の創製”財団法人 地球環境産業技術研究機構 プログラム研究開発成果報告会要旨集P50-52,2006
70.堀正樹,鈴木直樹,姫野修司,気体分離膜を用いた消化ガスからのCO2除去プロセスの検討,第45回下水道研究発表会講演集,461-463,2008
69.姫野修司,櫛田浩司,露崎知広,小松俊哉,藤田昌一:下水汚泥焼却灰の溶融処理を用いたリン肥料の作製条件の明確化及び環境安全性の評価,第18回廃棄物学会研究発表会講演論文集,652-654,2008
68.Soichiro Sakurai,Shuji Himeno,Toshiya Komatsu,Adsorption of small Molecules in all-silica DD3R zeolite,Proceedings of the 6th international symposium “Global Renaissance by
Green Energy Revolution”, 231, 2007
67.櫻井聡一郎,堀正樹,竹中真幸,姫野修司,微細孔を有するゼオライトの吸着特性,第21回日本吸着学会研究発表会講演要旨集,30,2007
66.村田洸,阿部隼人,姫野修司,富田 俊弘, 鈴木 憲次,谷島健二,中山 邦雄, 吉田 修一,DDR型ゼオライト膜の透過挙動解析,第23回ゼオライト研究発表会講演予稿集,79,2007
65.T. Komatsu, M. Kanou, S. Himeno, A Harada:DISTRIBUTION OF MUTAGEN FORMATION POTENTIAL (MFP) IN NATIONWIDE RIVER WATERS
IN JAPAN AND REMOVAL OF MFP IN ROAD RUNOFF BY SOIL INFILTRATION,Proceedings of 2nd International Workshop on Rainwater and Reclaimed Water
for Urban Sustainable Water Use,185-186,2007
64.Miyo Kanou ,Toshiya Komatsu,Shuji Himeno,Removal of Mutagen Formation Potential (MFP) in Road Runoff by Soil Infiltration
- In Comparation with Nationwide Levels of MFP in River Waters ,Proceedings of the 8th international symposium “Global Renaissance by
Green Energy Revolution”, 142, 2007
63.江口淳,井上義康,小松俊哉,姫野修司,:中温及び高温条件での稲わらと下水汚泥の混合嫌気性消化の特性とエネルギー評価,第25回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会,364-367,2007
62.酒巻尭史,露崎知広,姫野修司,小松俊哉:リン循環に向けた下水汚泥焼却灰を原料とするリン肥料の実用性の検証,第25回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会,360-361,2007
61.村田洸,阿部隼人,姫野修司,小菅博明,伊熊信男,片山尚樹:高分子有機膜を用いた消化ガスからのメタン,二酸化炭素濃縮技術の開発,第44回下水道研究発表会講演集,871-873,2007
60. 阿部隼人,村田洸,姫野修司,小菅博明,伊熊信男,片山尚樹:DDRゼオライト膜における消化ガスからの高純度CO2,CH4同時回収実証実験,第44回下水道研究発表会講演集,862-864,2007
59. 草場大作,小松俊哉,姫野修司,CSOの長期連続モニタリングに基づ都市雨水流出解析,第44回下水道研究発表会講演集,274-276.2007
58.高橋梢,小松俊哉,姫野修司:重金属類を中心とした雨天時道路排水の連続観測,第41回日本水環境学会年会講演集,7,2007
57.狩野美代,金山麻里香,小松俊哉,姫野修司,佐藤修之:道路排水の地下水涵養土壌カラム試験における変異原性生成能の除去能評価,第41回日本水環境学会年会講演集,626,2007
56.小松俊哉,酒井陽介:担体投入型一槽式膜分離生物処理法の開発,第20回全国浄化槽技術研究集会要旨集,30-35,2006
55.Shuji Himeno, Takahiro komatsu, Itaru Akutagawa, Toshihiro Tomita, Kenji
Suzuki and Shuichi Yoshida, Synthesis and CO2/CH4 Gas Permeation Characteristics of DD3R Zeolite Mwmbrane, ZMPC2006 Book of Abstracts, 80, 2006
54.井上義康, 堀正樹, 小松俊哉, 姫野修司, 稲わらと下水汚泥の混合メタン発酵, にいがた産学技術交流フェア2006, 2006
53.Shuji Himeno, Shunsuke Shimura, Toshihiro Tomita, Kenji Suzuki, Shuichi
Yoshida, Methane and Carbon Dioxide Adsorption on the All-Silica DD3R Zeolite, ZMPC(International Symposium on Zeolites and Microporous Crystals)2006 Book of Abstracts, 102, 2006
52.Shunsuke Shimura, Shuji Himeno, Toshiya Komatsu:Determination and Correlation of adsorption equilibria of CH4, CO2 on All
silica DD3R zeolite, Proceedings of the 7th international symposium “Global Renaissance by Green Energy Revolution”, 226, 2006
51.Miyo KANOU, Marika KANAYAMA, Toshiya KOMATSU, Shuji HEMENO, Arata HARADA: Evaluation of Nation-Wide River Water in Japan by Mutagen Formation Potential(MFP)
on Chlorination, Proceedings of the 7th international symposium “Global Renaissance by Green Energy Revolution”,225,2006
50.芥川至, 姫野修司, 藤田昌一, 鳥井淳史, 山本昌幸, 吉田修一, DD3Rゼオライト膜による消化ガスからの高純度CO2, CH4同時回収技術の開発, 第43回下水道研究発表会講演集, 46-48, 2006
49.志村俊輔, 姫野修司, All silica DD3Rゼオライトの吸着機構の解析, 第20回日本吸着学会研究発表会講演要旨集, 15, 2006
48.大嶺誠, 露崎知広, 姫野修司, 小松俊哉, 下水汚泥焼却灰から作成したリン肥料の肥効性,安全性の検証, 第24回土木学会関東支部新潟会研究調査会論文集, 416-417, 2006
47.福間貴宏, 姫野修司, 藤田昌一, 小松俊哉,合流改善対策装置の提案〜実下水を用いたスワールの性能評価〜, 第43回下水道研究発表会講演集, 353-355, 2006
46.阿部隼人, 志村俊輔, 姫野修司, 小松俊哉, 藤田昌一, 膜分離によるバイオガスからのメタン, 二酸化炭素同時製造技術の検討, 第43回下水道研究発表会講演集, 49-51, 2006
45.阿部隼人, 芥川至, 桜井聡一郎, 姫野修司, 富田俊弘, 鈴木憲次, 谷島健二, 中山邦雄, 吉田修一, DDR型ゼオライト膜の気体透過特性, 第22回ゼオライト研究発表会講演予稿集, 50, 2006
44.高和真吾, 小松俊哉, 姫野修司, 担体投入型膜分離活性汚泥法におけるリン除去に向けて, 第24回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会, 746-748, 2006
43.高和真吾, 日本下水事業団, 宮岡武志, 村上孝雄, マイクロバブルを用いた下水処理水の高度化, 第43回下水道研究発表会, 414-748, 2006
42.金山麻里香,真部良章,小松俊哉,藤田昌一,原田新:変異原性生成能を用いた全国河川の水質評価,第40回日本水環境学会年会講演集,608,2006
41.井上義康,工藤恭平,小松俊哉,藤田昌一:稲わらと下水汚泥の混合嫌気性消化におけるバイオガス生成能と処理特性,第40回日本水環境学会年会講演集,75,2006
40. 小松隆宏,姫野修司,藤田昌一,鈴木憲次,富田俊弘,吉田修一:DDR型ゼオライト膜のCH4/CO2透過特性の解析,第21回 ゼオライト究発表会講演予稿集,80,2005
39. 志村俊輔,姫野修司,藤田昌一,鈴木憲次,富田俊弘,吉田修一:DDR型ゼオライトの吸着特性の解析,第21回 ゼオライト究発表会講演予稿集,120,2005
38. 小松隆宏,姫野修司,藤田昌一:DDR型ゼオライトに対するCH4,CO2の吸着平衡の測定と解析,第19回日本吸着学会研究発表会講演要旨集,43,2005
37. 志村俊輔,姫野修司,藤田昌一:DDR型ゼオライトの吸着等温線による細孔特性評価,第19回日本吸着学会研究発表会講演要旨集,39,2005
36. 酒井陽介,松本拓郎,小松俊哉,藤田昌一:低水温期の実下水処理における膜分離活性汚泥法の担体投入効果,第60回年次学術講演概要集(土木学会全国大会),7-036(CD-ROM),2005
35. 高橋梢,橋本敏一,村上孝雄:オゾン処理によるエストロゲン除去の基礎的検討,第42回下水道研究発表会講演集,76−78,2005
34. 芥川至,吉田綾子,藤生和也:ディスポーザー排水の性状変化に関する基礎的研究,第42回下水道研究発表会講演集,163−165,2005
33. 小松隆宏,姫野修司,小松俊哉,藤田昌一,鈴木憲次,富田俊弘,吉田修一:DDR型ゼオライト膜による消化ガスからのメタン分離技術の開発,第42回下水道研究発表会講演集,1023−1025,2005
32. 工藤恭平,小松俊哉,姫野修司,藤田昌一:酵素処理を施した稲わらの混合嫌気性消化に関する研究,第42回下水道研究発表会講演集,178−180,2005
31. 大羽澤圭祐,藤田昌一,小松俊哉:流出解析モデルの現況施設での適用における課題と対応策〜長岡市での事例〜,第42回下水道研究発表会講演集,333−335,2005
30. Toshiya KOMATSU, Yoshiaki MANABE, Shuji HIMENO, Shoichi FUJITA, Arata HARADA
and Naoyuki YAMASHITA :RISK EVALUATION OF RIVER WATERS THROUGHOUT JAPAN BY MUTAGEN FORMATION POTENTIAL,Proceedings of International Workshop on Rainwater and Reclaimed Waterfor
Urban Sustainable Water Use,143-144,2005
29. Takahiro Komatsu, Shuji Himeno, Toshiya Komatsu, Shoichi Fujita:Development of biogas adsorption storage technology,Proceedings of the 4th international symposium “Global Renaissance by Green Energy Revolution”,224,2005
28. Keisuke Ohbasawa, Tomofumi Tannno, Shoichi Fujita, Toshiya Komatsu, Shuji
Himeno:The improvement of combined sewer system in Nagaoka City,Proceedings of the 4th international symposium “Global Renaissance by Green Energy Revolution”,223,2005
27. Yoshiaki Manabe, Emi Okuda, Toshiya Komatsu, Shuji Himeno, Shoichi Fujita:Mutagenicity formation potential (MFP) of raw river water and mutagenicity
of drinking water in Shinano and Tone river,Proceedings of the 4th international symposium “Global Renaissance by Green Energy Revolution”,222,2005
26.松本拓郎,酒井陽介,小松俊哉,姫野修司,藤田昌一:担体投入型膜分離間欠曝気システムによる実下水処理,第39回日本水環境学会年会講演集,211,2005
25.真部良章,小松俊哉,姫野修司,藤田昌一,古米弘明:水道水源の河川水及び地下水の変異原性試験による評価−新規水源の利用に向けて−,第39回日本水環境学会年会講演集,211,2005
24.大羽澤圭 佑,藤田昌一,小松俊哉,姫野修司:長岡市の合流改善 −オートサンプラーによる連続的採水およびMOUSE(流出解析モデル)のよる解析−,第22回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会論文集,347,2004
23.竹重悠貴,姫野修司,小松俊哉,藤田昌一:焼却灰再生固化体からの重金属の長期的溶出特性,第22回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会論文集,321,2004
22.酒井陽介,小松俊哉,姫野修司,藤田昌一:膜分離活性汚泥法による実下水処理での担体投入効果,第22回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会論文集,319,2004
21.櫛田浩司,姫野修司,小松俊哉,藤田昌一:焼却灰組成と溶融雰囲気の違いがスラグ品質に与える影響,第15回廃棄物学会研究発表会講演論文集,1024-1026,2004
20.奥田絵美,小松俊哉,姫野修司,藤田昌一:信濃川下流域における水道原水の変異原性生成能と水道水の変異原性との関係について,第41回環境工学研究フォーラム 講演集,152-154,2004
19.大久保賢一,姫野修司,藤田昌一:活性炭における二成分系揮発性有機化合物の吸着平衡の測定と解析,第18回日本吸着学会研究発表会講演要旨集,34,2004
18.小松隆宏,姫野修司,藤田昌一:湿潤活性炭に対するCH4・CO2の高圧吸着平衡,第18回日本吸着学会研究発表会講演要旨集,33,2004
17.齋藤忍,小松俊哉,姫野修司,藤田昌一:混合メタン発酵による植物バイオマス(稲わら)のバイオガス化,第38回日本水環境学会年会講演集,183,2004
16.田村佳之,小松俊哉,姫野修司,藤田昌一:膜と担体の複合利用による排水処理の効率化,第38回日本水環境学会年会講演集,78,2004
15.三上純,姫野修司,小松俊哉,藤田昌一:重金属溶出特性からみた都市ごみ焼却灰再生製品の安全性評価,第40回環境工学研究フォーラム講演集,2003
14.渡部真紀子,姫野修司,小松俊哉,藤田昌一:焼却灰組成の違いがスラグ品質に与える影響,第14回廃棄物学会研究発表会講演論文集,845-547,2003
13.古関健一,三田美紀,小松俊哉,姫野修司:信濃川下流域河川水の変異原性生成能の季節・地点変動について,第37回日本水環境学会年会講演集,439,2003
12.山口司,小松俊哉,姫野修司:一槽間欠曝気式膜分離活性汚泥法においてオンライン薬品洗浄がリアクター性能に及ぼす影響,第37回日本水環境学会年会講演集,185,2003
11.原浩之,佐野亘,小松俊哉:鉄粉と嫌気性集積培養菌を併用した有機塩素系汚染土壌における添加鉄粉量の影響,地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会第8回講演集,61-62,2002
10.三田美紀,古関健一,小松俊哉,姫野修司:変異原性生成能による信濃川下流域水道原水の安全性評価,第39回環境工学研究フォーラム講演集,119-121,2002
9.弥富洋介,姫野修司,小松俊哉:熱分析を用いた一般廃棄物の熱分解挙動のモデル化の検討,第13回廃棄物学会研究発表会講演論文集,805,2002
8.佐野亘,原浩之,小松俊哉:鉄粉と嫌気性集積培養菌を併用したPCE汚染土壌の浄化手法の開発,第36回日本水環境学会年会講演集,509,2002
7.友平尚男,山口司,小松俊哉:一槽間欠曝気式膜分離活性汚泥法における膜透過能と窒素除去能に関する研究,第36回日本水環境学会年会講演集,266,2002
6.佐野亘,小松俊哉,桃井清至:鉄粉と嫌気性集積培養菌を用いたテトラクロロエチレン汚染土壌の浄化,第38回環境工学研究フォーラム講演集,130-132,2001
5.早川義昌,桃井清至,小松俊哉,姫野修司:溶融過程におけるリンの挙動がスラグ品質に及ぼす影響,第38回環境工学研究フォーラム講演集,151-153,2001
4.高橋竜士,小松俊哉,桃井清至:有機塩素化合物汚染土壌の嫌気性生物浄化における土壌特性の影響,第35回日本水環境学会年会講演集,174,2001
3.菊田武,小松俊哉,桃井清至:下水汚泥と生ごみの同時嫌気性消化実験,第35回日本水環境学会年会講演集,54,2001
2.大川諭,吉川英輔,桃井清至,小松俊哉:浸漬型膜分離活性汚泥法の処理特性に及ぼす諸因子の影響,第34回日本水環境学会年会講演集,152,2000
1.栗栖正憲,佐々木太一郎,小松俊哉,桃井清至:Daphnia magna急性遊泳阻害試験による埋立廃棄物の溶出毒性評価,第34回日本水環境学会年会講演集,475,2000
著書
5.2003(平成16年) 「Urban Drainage A Multilingual Glossary」 Bryan Ellis, Bernard Chocat, Shoichi Fujita, Wolfgang Rauch and Jiri Marsalek
4.1989(平成元年) 「自治体と土地・水・資源」 高橋裕,藤田昌一ほか 学陽書房
3.1984(昭和59年) 「新しい下水道方式の計画と設計」 小山隆紹,藤田昌一 鹿島出版会
2.1976(昭和51年) 「下水道計画の策定」 藤田昌一 鹿島出版会
1.1968(昭和43年) 「実用流量表」 藤田昌一 山海堂