トップページ センター概要 特別講演会 定期発行物 研究論文・記事


 平成23年7月9日 安全安心社会研究センター 特別講演会
【第4回 特別講演会】
=====================================================
 日 時: 平成23年7月9日 午後2:00~6:00
 会 場: 東京国際フォーラム(東京駅の近く)
      G510室 スクール形式 63席(最大81席)
 主 催: 長岡技術科学大学 安全安心社会研究センター
 共 催: 長岡技術科学大学安全パラダイムコース
 共 催: 明治大学大学院新領域創造専攻安全学系
 共 催: システム安全同窓会
=====================================================

【プログラム】
  ・14:00     受付

  ・14:15     開会の挨拶  (安全安心社会研究センター長 三上喜貴教授)

  ・14:15~15:15 原発の安全とシステム安全
《福島原発事故を振り返り,システム安全の立場から何が言えるのか問題提起をしてみたいと思います. 原子力分野はシステム安全の考え方を取り入れた大先輩のはずだが,どこに考え落としがあったのか? 》

安全安心社会研究センター長  三上喜貴教授

システム安全系  岡本満喜子准教授


  ・15:15~16:15 韓国に先を越された製品安全,どうする日本
《韓国では認証制度のKCマークへの統合に向けた大改革が進み, 消費者安全基本法を制定した日本の二歩先を行く韓国.製品安全協会若井専務理事の問題提起を受けて, 経済産業省製品事故対策室藤代室長から日本の「あるべき制度」,「解消すべき課題」についての論じていただき, 参加者の皆さんと議論させていただきたいと考えています.》

元経産省製品事故対策室長   藤代室長(貿易局)

元製品安全協会   若井専務理事(日本規格協会)

  ・16:15~16:30 休 憩

  ・16:30~17:30 システム安全修了生第一号博士論文の紹介
「定性的リスクマトリクスの定量化手法と実務適用に関する研究」

森 康 氏(システム安全一期生)

「安全確認の原理に基づく機械保守作業の安全に関する研究」

木村 真 氏(システム安全一期生)


  ・17:30      閉 会

  ・17:30~17:45 同窓会総会(進行 同窓会幹事)

  ・18:00     退出








 

 国立大学法人 長岡技術科学大学 安全安心社会研究センター
 〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1 TEL:0258-46-6000(代表)

Copyright © 2012長岡技術科学大学 【安全安心社会研究センター】 All rights reserved.
by長岡技術科学大学 安全安心社会研究センター