English

アルバム / 2023

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024
2024.03
令和5年度学部卒業式・大学院修了式(長岡市立劇場)
祝!修了 大矢永遠君・木村宥斗君・安井宏樹君
祝!卒業 安達和希さん・齊藤竜也君・西尾陽丸君・武藤夏歩さん・ナナさん(ツォグトバヤル ニャムトヤさん)
環境社会基盤系謝恩会&研究室追いコン

2024.03
令和6年能登半島地震
東京大学清田研究室と合同で被害地域の地盤・地形調査を行いました。

2024.02
令和6年能登半島地震
B4学生と能登半島地域および石川中央地域の被害調査を行いました。

2024.2
令和5年度 環境社会基盤工学課程 実務訓練報告会

安達 和希:パシフィックコンサルタンツ株式会社
齊藤 竜也:株式会社オリエンタルコンサルタンツ
西尾 陽丸:日本工営株式会社
武藤 夏歩:株式会社日建設計
受け入れ先企業の皆様,大変ありがとうございました

2024.2
OGの池田さん(2022年3月修了)からコーヒーの差し入れをいただきました
ゼミの時にみんなでおいしくいただきます

2024.2
令和5年度 工学専攻 環境社会基盤工学分野 修士論文審査会
大矢永遠:地盤特性に着目した新潟県中越地震における武道窪地区の地震被害の解明
木村宥斗:震源モデルの定量化が被害地震動予測に及ぼす影響
安井宏樹:被害関数のばらつきが被害家屋数に及ぼす影響に関する研究


大矢永遠君が優秀論文発表賞に選ばれました

2024.2
令和5年度 環境社会基盤工学課程 課題研究発表会
ナナ(ツォグトバヤル ニャムトヤ):ADXL355 による地震時損傷検知を目的とした振動・傾斜計測に関する検討


2024.2
International Conference Commemorating the 2023 Kahramanmaraş-Türkiye Earthquakes
志賀先生が2023年トルコ・カフラマンマラシュ地震の1周年追悼国際カンファレンスで研究成果を発表しました。
Masataka Shiga, Özer Çinicioğlu, Gökçe Tönük, Takashi Kiyota, Tetsuo Tobita, Nikolay Milev, Takaaki Ikeda, and Seda Torisu: Liquefaction-induced Damage in İskenderun and Gölbaşı and Geotechnical Investigation after the Kahramanmaraş Earthquake.

2024.1
令和5年度 環境社会基盤工学分野 修士1年生中間発表

北園和磨:MEMS加速度センサーを用いた橋梁モニタリングシステムの動的計測に関する検討
佐藤景也:3次元モデルを用いた地震被害における建物傾斜度の抽出に関する検討
柳 洸聖:個別要素法を用いた等体積繰り返しせん断過程における内部エネルギー変化に関する検討

2024.01
令和6年能登半島地震
東京大学清田研究室と合同で被害調査を行いました。
地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、ご遺族の皆様や被災された皆様に心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。

2023.12
地震工学研究室同窓会

2023.12
研究中/スマートセンサーチーム

2023.12
OBの松本さん(令和2年3月修了)が研究室を訪問され元気が出る差し入れをいただきました。
ありがとうございました。

2023.12
志賀正崇先生が第16回日本地震工学シンポジウム優秀発表賞を受賞しました。
受賞論文:2023年2月トルコ・シリア地震による Golbasiでの地盤変状に関する簡易調査

2023.12
令和5年度 環境社会基盤工学課程 課題研究中間発表

ナナ(TSOGTBAYAR NYAMTUYA):IoT地震計への適用を見据えたADXL355の振動・周波数特性の簡易的検討

2023.11
初雪

2023.11
M2の大矢君、木村君、M1の北園君、柳君、B4のナナさんが第41回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会で研究成果を発表しました。


2023.11
令和5年度 環境社会基盤工学分野 修士研究中間審査

大矢永遠:地盤特性に着目した新潟県中越地震における武道窪地区の地震被害の解明
木村宥斗:震源モデルの定量化が被害地震動予測に及ぼす影響
安井宏樹:地震被害想定の高度化・高精度化に関する研究

2023.11
4月に引き続きOBの小野寺さん(令和5年3月修了)から再び元気が出る差し入れをいただきました。
ありがとうございました。

2023.10
室蘭工業大学・高瀬研究室、群馬高専・井上研究室、東京大学生産技術研究所・清田研究室との合同ゼミを室蘭工業大学で開催しました。
2000年有珠山噴火の災害遺構を見学し、自然災害の脅威と防災に関する高い意識を養いました。

2023.10
「カフラマンマラシュ(トルコ南東部)地震関連 国際緊急共同研究・調査支援プログラム(J-RAPID)」の調査研究(研究代表者:清田隆東大教授、東京大学、関西大学、長岡技術科学大学、トルコ・ボアジチ大学の共同研究)のため、志賀先生と大学院1年生の北園君と佐藤君がトルコを訪問し現地調査(地盤探査)を行いました。
お世話になりました皆様にお礼を申し上げます。

2023.10
モンゴル科学技術大学の学長、副学長を含む6名の先生方が研究室を訪問され、ナナさんが研究室と自分の研究の紹介を行いました。

2023.09
群馬高専・環境都市工学科を訪問して大学・環境社会基盤分野・地震工学研究室の紹介を行いました。

2023.09
M2の大矢永遠君、M1の佐藤景也君、志賀先生が第44回地盤工学若手セミナー(名古屋大学)に参加し研究成果を発表しました。

2023.09
OBの熊谷泰知さん(2022年3月修了、右側写真)が研究室を訪問され、力がつく差し入れをいただきました。

2023.09
お誕生日をお祝いしました。

2023.09
実務訓練に行く学部4年生の壮行会を行いました。
受け入れ企業の皆様、よろしくお願いします。

2023.08
令和5年度8月学部卒業式・大学院修了式が開催され、Pham Quoc Du君に修士(工学)の学位が授与されました。
2年間お疲れさまでした。

2023.08
オープンキャンパス2023で地震防災に関する説明を行いました。
研究室の皆さんお疲れさまでした。

2023.08
研究室で長岡花火を観覧しました。

2023.07
大学院1年生の学生が柏崎刈羽原子力発電所を訪問し地震防災対策について勉強しました。
対応いただいた東京電力ホールディングス(株)、柏崎刈羽原子力発電所サービスホールの皆様に御礼を申し上げます。

2023.07
令和5年度8月修了 修士論文審査会
Pham Quoc Du Evaluation of the change in the predominant frequency of 8-story RC building by using observation records.
(実観測記録を用いたRC建築物の卓越振動数の変化に関する研究)
2年間の研究、お疲れさまでした。

2023.06
大学院1年生の学生が2004年新潟県中越地震の被害地域の踏査を行いました。

2023.06
生研公開(東京大学 生産技術研究所)に参加しました。

2023.05
ゼミの際に皆さんからのお土産をいただきました。

2023.05
OBの蓮岡さん(令和5年3月修了、右側)から元気が出る差し入れをいただきました。
ありがとうございました。

2023.04
集合写真

2023.04
OBの小野寺さん(令和5年3月修了、右側)から元気が出る差し入れをいただきました。
ありがとうございました。

2023.04
新メンバー集合!総勢20名(過去最大)

2023.04
2023年8月修了・修士中間審査会

2023.04
2023年度スタート。