長岡技術科学大学 量子・原子力統合工学分野では、2016年度から原子力規制庁の補助を受けて、原子力発電プラントの規制体系を技術者の視点から実践的に理解して安全性向上に取り組める人材を育成するカリキュラムを開発してきました。 本事業は2021年度から第二期へ移行し、カリキュラムを発展させながら、全国の高専から本学大学院まで連続的につながる新たな教育体制の構築に取り組んでいます。 本学主催の原子力安全フォーラムでは、量子・原子力統合工学分野の教育・研究に加えて、原子力規制人材育成事業に係る取組みをご紹介しています。
第10回原子力安全フォーラム「『"新潟モデル"による高専から大学院までの教育体制構築』事業キックオフ」
第11回原子力安全フォーラム「原子力人材育成と技大・高専連携」
第12回原子力安全フォーラム「原子力人材育成と大学・高専連携」
第13回原子力安全フォーラム「原子力人材育成と国際的な取組み・国際連携」
© Copyright 量子・原子力統合工学分野 / Department of Nuclear Technology